• ケガをしない身体づくり

    健康寿命UP

    ケガをしない身体づくり
  • 早期回復を目指している方へ

    最善の施術プランを

    早期回復を目指している方へ
  • お悩みの症状、

    当院にご相談ください!

    お悩みの症状、
   

患者さんに寄り添った施術をいたします!

当院では「明るく!」「元気に!」「温かく!」をモットーに、痛みの悩みを改善していけるように日々精進しております。

当院が初めての方へ

中央整骨院からのお知らせ News

  • 2021.12.01 ニュース 整骨院で「腸活」宣言!

    便秘、下痢、冷え症、ぽっこりお腹、肌荒れなどで悩んでいませんか?
    そんな方にオススメなのが腸活です!

    腸活とは、腸のコンディションを良好にする取り組みのことです。

    腸には、外敵から身体を守る免疫細胞の約7割が生息しています。
    腸活により腸内環境を正常に保つことは、免疫力を高め、さまざまな体調不良を予防することにつながります。

    そこで今月の健康新聞では「腸活」についてまとめました。

    健康新聞は院内でお配りしています!

    YouTube動画もあります!
    ぜひご覧ください(^^♪
    『食べ物だけじゃダメ! カラダがきれいになる腸活体操』

    チャンネル登録もお願いします☆

  • 2021.11.01 ニュース セルライトの対処法

    セルライトをご存知ですか?
    女性は「あの見た目の悪いヤツでしょ」とご存知かと思いますが、セルライトは実は見た目だけが問題ではないのです(>_<)。

    セルライトは、血液やリンパの滞りにより排出できなかった老廃物や余分な水分が脂肪細胞と結合して肥大化したものです。
    いわゆる脂肪の塊で、このセルライトがあると循環が悪くなり、代謝の低下につながってしまうのです。

    特にこれからの冬場は、冷えた身体が更に冷え、さまざまな不調を招いてしまう可能性があります。

    セルライトを放っておいてはいけません!

    と言うことで、今月の健康新聞では「整骨院でのセルライト対処法」についてまとめました。

    健康新聞は院内でお配りしています!

  • 2021.10.01 ニュース 筋膜とは

    筋膜をご存知ですか?

    筋膜とは皮膚と筋肉の間にある薄膜のことです。

    筋膜には全身タイツのように身体を覆ってスムーズな動作を支えている膜(浅筋膜、深筋膜)と、内臓や筋肉などがバラバラにならないようにパックしている膜(筋外膜、筋周膜、筋内膜)があります。

    そして、この筋膜が癒着やねじれることで均衡が崩れると腰痛や肩こりの原因なることがあるのです。

    例えば、左足で発生した筋膜のねじれが、肩痛の原因だったりします。
    また、筋肉痛だと思ったら筋膜の癒着ということもありますので、気になる方は早めにお近くの整骨院へご相談くださいね。

    今月の健康新聞では自分で出来る筋膜のケア、ワンポイント筋膜リリースについてまとめました。
    院内でお配りしています!

    YouTube動画もあります!
    ぜひご覧ください(^^♪
    『腰痛改善 ワンポイント筋膜リリース』

    チャンネル登録もお願いします☆

  • 2021.9.01 ニュース リモートワークのお悩み解消

    「腰が痛い」「肩がこる」といったお悩みはありませんか?
    それはリモートワークによる不良姿勢で腸腰筋が衰えてしまったからかもしれません。

    腸腰筋とは、背骨から大腿骨に向かって伸びている体幹と脚をつなぐ唯一の筋肉(インナーマッスル)です。

    身体の負担を減らす座り方やストレッチをすることで改善が可能です!
    そこで、今月の健康新聞では正しい座り方やご自宅で一人でできるストレッチについてまとめました。
    院内でお配りしています!

    YouTube動画もあります!
    ぜひご覧ください(^^♪
    『骨盤を立てろ! 腸腰筋ストレッチ』

    チャンネル登録もお願いします☆

  • 2021.8.01 ニュース 就寝前のおすすめストレッチ

    ストレッチには、目的に応じた2つのタイプがあることをご存知ですか?

    1.静的ストレッチ(スタティックストレッチ)
    勢いや反動をつけないで、筋肉や関節をゆっくり伸ばしていくストレッチです。
    柔軟性のアップや可動域を広げる効果が期待できます。
    就寝前は静的ストレッチがおすすめです!

    2.【動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)】
    心拍数や体温が上がるような動作を通して、関節の可動域を広げたり柔軟性を高めていくストレッチです。
    動的ストレッチは運動前に適しています!

    今月の健康新聞では、1.静的ストレッチを用いた「おやすみ前のストレッチ」についてまとめました。
    院内でお配りしています!

    YouTube動画もあります!
    ぜひご覧ください(^^♪
    『質の高い睡眠を 快眠 寝る前ストレッチ』

    チャンネル登録もお願いします☆

症状からメニューを選ぶ Select Symptom

ご予約について Reservation

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:中央整骨院
住所〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前2-13-17
最寄:東京メトロ東西線 行徳駅
駐車場:なし(近隣パーキングあり)
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
- 9:00〜
15:00
- 9:00〜
15:00
15:00〜
20:00
- - - -
定休日は日曜、水曜日です

新着コラム Column

【公式】中央整骨院 公式SNSアカウント 中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】中央整骨院 公式SNSアカウント 中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】中央整骨院
公式SMSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中