
まだまだ使う身体
今年も卒業の季節がやってきました。 首の痛み、腰の痛み、膝の痛みからも卒業したいものですが、なかなか難しいのが正直なところです。 しかし、諦めてはいけません。 まだまだ使う身体、しっかり整え、身体の中心とある背骨、骨盤周 […]
今年も卒業の季節がやってきました。 首の痛み、腰の痛み、膝の痛みからも卒業したいものですが、なかなか難しいのが正直なところです。 しかし、諦めてはいけません。 まだまだ使う身体、しっかり整え、身体の中心とある背骨、骨盤周 […]
身体には、大小合わせると600以上の筋肉があり、人間が生きていくためにとても重要な働きをしています。 ここでは大きく分けて5つの働きについて説明していきます。 ①身体を動かす(運動)。 関節周囲、関節をまたぎ筋肉は骨に付 […]
あけましておめでとうございます! 2021年になりました。 今年はどんな年になるのかとても楽しみです。 さて、年明けに気になるのが、お正月太りです。 今回は、太りやすい方と痩せている方の違いについてお伝えし […]
こんにちは。 先月に引き続き、冷え症についての後半をお届けします。 先月は、 ①手足が冷える方。 ②内臓が冷える方に関して解説しました。 今月は、 ③下半身が冷える方。 ④全身が冷える方 についてご説明します。 &nbs […]
テレワークや家事などで首や肩がつらくないですか? そんなときは肩甲骨はがしがおススメです! 首や肩が楽になることはもちろん、それ以外にも様々なメリットがあるんです♪ 肩甲骨はがしで改善【6つの […]
みなさん、こんにちは! 冷え症には、大きく4つのタイプがありますが、今回はその中の2つについてご説明します。 ①手足が冷えるタイプは、内臓を冷えから守るために手足の血管を収縮させ、血液が身体の中心部に優先的 […]
皆さん、こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか? 今月は体質改善について書いていきたいと思います。 はじめに、どのような症状の方に体質改善が向いているのでしょうか? ①何となく疲れやすく、十分に睡眠をとっているのに疲れが […]
皆さん、こんにちは、いよいよ9月に入りましたが、季節の変わり目は天気や気温が安定しませんね。 そこで今回は、季節の変わり目になると頭痛や目眩が起きる、気象病について書きます。 気象病とは、天候や気温、気圧などの変化が原因 […]
みなさん、こんにちは! クーラー病とは、クーラーの使い過ぎや寒暖差の激しい場所を行き来することで自律神経が混乱し、発汗などの体温調節機能がうまく働かなくなるもので、冷え、怠さ、生理不順、風邪を引きやすくなるなどの不調が起 […]
みなさん、こんにちは! 今回は夏本番ということで、「夏バテ」についてお話しします。 集中力の低下や倦怠感、食欲不振などを招く夏バテのおもな原因は暑さです。 身体は気温が高くなると汗をかくことで体温を一定に保とうとしますが […]